あるところに2人の少年がいました
この2人に大きな差はありませんでした。同じような体格で同じような才能でした。
そして、なによりもバスケットボールが大好きで、将来の夢と希望に満ち溢れているという共通点がありました。
そんな2人は同じように必死にバスケットボールに取り組んでいました。
いつまでたってもバスケットボールが大好きで、努力を惜しまずに練習したのです。
ところが
3年後に大きな違いがありました
1人は、一回戦負けが当たり前。
成長もないし、自信も全く持てない状態。
もう1人は、大阪のトップレベルでも活躍。
自分がどんどん成長していくことを実感し、自信をつけていきました。
実はこの2人とは、両方とも私の話なんです。
一人は中学生時代の私で、もう一人は高校時代の私です。
同じ3年間という時間でしたが、全く質の違う3年間でした。
この経験こそ、私がバスケットを指導するようになった原点ですので、1分だけお付き合いください。
この3年間で最も大きかった違いは、
環境でした
私は中学校に入学したと同時にバスケットを始めました。
あっという間にバスケットに夢中になりました。
毎日必死で練習に励みました。でも、いつも試合では1回戦負け・・・
なぜかというと、私が通っている学校には
①専門的な指導者がいない
②練習時間は短い
③夢中になれる仲間がいない
今思うと、環境に恵まれていませんでした。
でも、バスケットが大好きな私は「上手くなりたい」という一心で、高校は強豪校に進学しました。
すると、そこには成長できる環境がありました。専門的な指導者、十分な練習時間、夢中になれる仲間たち。
同じ3年間でも環境が変わると成長速度が大きく変わりました。
今、部活動が縮小傾向にあり、地域移行がいわれています。
その影響もあり、部活動だけでは「いい環境」とは言えない世の中になってきました。
中学校時代にちゃんとバスケットボールを教えてもらっていたら、もっといい選手になれていたかもしれない・・・
今の中学生に、過去の私のような悔しい思いをして欲しくない。
そんな想いから、どの学校に通っていても専門的な指導を受けることができ環境による格差を無くすために立ち上げたのがDreamHawksです。
(2022年6月開校)
中学生の男女を対象に、試合で安定して15得点できる選手を育成することを目指した1対1に特化したU15バスケットボールスクールしたです。
私たちは中学生の男女を対象に「ズレ」と「スキ」をテーマとした
中学生年代が身につけておくべき1対1における大切な
「理論(考え方)」と「基礎基本」を身につけることに特化したバスケットボールスクールです。
3年間で「自ら考え、判断・行動できる選手」へと成長し、
バスケットボール人生の土台を作ることで高校以降も活躍できる選手を育成します。
体験者100名以上に聞いたアンケートでは「わかりやすさ」の項目で
☆4.9の高評価を得ました。

実際に多くのスクール生が成長を実感して自信をつけていっています!
選手一人ひとりの自信をつけることを通して、「もっと努力したい」という向上心を高め、自ら成長し続ける選手を育成を目指します。
スクール紹介動画
この動画は立ち上げ当時の動画のため
情報が古い部分があります。
枚方DreamHawksでは、ダブルゴールを採用しております。
私たちが中学校の3年間で目指すゴールは次のとおりです。
目指すゴール
- 正しい理論と基本を身につけることで、バスケットボール人生の土台をつくる
- 変わりゆく時代を幸せに生きあう人を育成する
選手としても、人としても育てたい。
バスケットボールを辞めた時に何が残るのか。
この残ったものがあなたの人生を切り開く強みになります。
枚方DreamHawksの
その他の活動
人気の3×3イベント
枚方DreamHawksカップ
枚方DreamHawksでは月に1回程度を目安に3×3の大会を開いています。
バスケットボールが好きな中学生なら誰でも参加可能です。男女問わず一緒にバスケットを楽しめる大会です。
参加したい場合は
開催が決定次第、ホームページやInstagramのストーリーズにて案内します。3〜6人でエントリーしてください!
人気ですぐに満員になるのでフォローしてお待ちください。
全ての選手にコートに立つ喜びを
Rim-Crewカップ

枚方DreamHawksが主催となって5対5のカップ戦を開催しています。
強豪校ともなると1チームに100人を超える選手が在籍していることもあります。バスケットボールはコートに立てるのがたった5人。だから、試合の経験が少ない選手が数多く存在します。
そこで、そんな問題を解決するために開催しているのがRim-Crewカップ。ルールは必ず全員をコートに立たせること。
全員がコートに立ち、成功や失敗を経験して成長していく。
全員がクタクタになるまでバスケットをする。
そんな大会を運営しています。

項目 | DreamHawks | 一般的なスクール |
目的 | スキル+人間力 | スキルのみ |
カリキュラム | 得点を取るために必要な「理論と基本」を誰でも学ぶことができる再現性のあるカリキュラム | コーチの経験に頼る |
成果 | 考え方ベースで試合の中の局面から必要なスキルを練習し、判断の練習までを行うので試合で発揮できる | ただいろんなスキルを習うだけでそのスキルをいつどのように使っていいかがわからず成果につながらない |
対象 | 環境に恵まれない子も歓迎 | 強豪志向の子が中心 |
指導者 | バスケット経験があることはもちろんのこと14年間の体育教師の経験があるからこそ「教えることのプロ」+「教育のプロ」だから選手が育つ | バスケット経験はあるが指導者としての経験がすくないことが多い |
指導方法 | 体育教師として運動が苦手な生徒でもどうすれば成長することができるかを研究してきたからこその「わかりやすい説明」 さらに「コーチング」や「ファシリテーション」といった選手たちの考えを引き出したりつなげたりすることにも精通している。 | 昔ながらの一方的に伝えるだけ |
保護者 | 選手に関することなら保護者からの相談にも対応 | ほぼ関与なし |
それぞれのコースの会費は下記の表をご覧ください。
スマートフォンでご覧の場合は画面を
横にして見てください
コース名 | 概要(曜日・場所・時間) | 料金 |
---|---|---|
スキルコース | 【枚方校】 曜日 火曜日・金曜日 会場 枚方市立招提北中学校 時間 19:00〜21:00 【交野校】 曜日 水曜日 会場 交野市立第四中学校 時間 18:50から20:50 | 枚方校 週1回 月4980円 (火or金のどちらかを選択) 週2回 月6980円 交野校 週1回 月5980円 |
チームコース | 【枚方校】 曜日 月曜日 会場 枚方市立招提北中学校 時間 19:00〜21:00 | 通常価格 月6600円 スキルコース受講者なら セット価格 月4020円 |
個別ワークアウト | 曜日 要相談(個別対応) 会場 要相談(個別対応) 時間 要相談(個別対応) 対象 小学4年生から大人 | 学生 1時間につき 5000円 その他 体育館代+交通費など 初回のみ お試し価格 1時間につき 3000円 大人 1時間につき 9000円 その他 体育館代+交通費など 初回のみ お試し価格 1時間につき 5000円 |
枚方DreamHawksカップ (3×3の大会) | 3人制バスケットボールの大会です。バスケットを通して日々の練習の成果を発揮することや交流を深めることを目的に行なっています。16チーム募集し、予選リーグを行ない、その後、順位決定リーグを行います。 ※1チーム3〜5名程度でエントリーします ※案内はInstagramのストーリーを通して行います。ぜひ、フォローして連絡をお待ちください。 | 1チームにつき2000円 |
最高26点取れるように
なりました
シュートとか1対1の抜き方とかが上手くなりました。1対1のスキルが身に付いたり、シュートの確率が良くなったからです。(所属する中学校の試合では)前より10点ぐらい多く得点を取れるようになり最高で26得点とることができました。
なぜそのプレーをしたかを
考える力がつきました
試合では元々10点ぐらいでしたが20点取れることが増えました。上手くなった実感があったので(中学校での)試合が前よりも楽しみになりました。
自分から1対1をする
自信がつきました
DreamHawksでシュートフォームを綺麗にしてもらったことで試合でのシュート率が上がりました。最高23点とることができました。いろんな学校の人と一緒にバスケットできるところが良いところです。
試合で二桁得点
できるようになりました
プレーに余裕ができて自信もついて視野を広くすることができました。枚方DreamHawksのいいところは、みんな仲がいいところと、1つ1つのプレーを大切にしているところがいいと思います。
個人のプレーの質が
上がります
プレーする時の視野が広がったり、ゴール下の1対1とかで点数がよく入るようになりました。周りの人とのパス連携とかができてプレーの幅が広がりました。みんなが仲良くて、みんなが楽しくやってきて、先生が一人ひとりに教えてくれるから、個人のプレーの質が上がります。
試合にでれず悔しかったが
スタメンになれました
1対1の時の判断とか、ドライブにいく瞬間とかがわかるようになってシュート力も上がりました。スクールに入る前はそんなに試合にでれなくて悔しい思いをしましたが、入ってからは上手くなってスタメンででれるようになりました。
安定してスタメンで
出れるようになった
シュートフォームの修正をしてもらったり、プレーの幅やパターンを増やしてもらいました。(中学校では)スタメンで安定して試合に出れる時間が増えまいた。学校の部活ないだけではなく、他校の人たちとかとも交流ができたことで、他の人のプレーを真似したり、自分の通用しないところがわかったのはよかったです。
状況判断ができるように
なりました
自分の役割であるポストプレーとかで、周りを見ながらパスを出したり、相手が下がったらシュートを打ったりできるようになりました。試合中に周りを見ることができていなかったので、周りを見てしっかり状況判断ができるようになり、シュートをスムーズに打てるようになりました。みんな仲がよくて切磋琢磨できる環境だと思います。

【ヘッドコーチプロフィール】
バスケット指導歴
(2025年4月1日時点)
- 枚方DreamHawks代表
- 元中学校 体育教師
- U18カテゴリーでの指導歴 2年
- U15カテゴリーでの指導歴 10年以上
- JBA公認C級コーチ
- 枚方選抜 監督 経験あり
- 北河内地区DCスタッフ 経験あり
- 最高戦績 大阪中学校総合体育大会 5位
- 書籍 「バラバラクラス」「空回りクラス」「指示待ちクラス」どう育てる?―中学生が自ら動き出す自治的集団作り―
- Instagram コチラ
始めまして。ヘッドコーチをしている岩本です。
枚方DreamHawksのホームページをご覧いただきありがとうございます。
枚方DreamHawksでは、選手がより成長しやすい環境を作ることを大切にこだわっています。なぜ、このような強い思いがあるかというと、私自身が中学生の時に環境に恵まれていなかったからです。私が中学生の時は専門的な指導者はおらず、練習時間も少なく、本気になれる仲間もいませんでした。当然、上達もなく、いつも試合では負けてばかりでした。
でも、誰よりもバスケットが好きな少年でした。
高校生になった私は、当時近畿大会に出場するようなトップレベルの学校に進学しました。すると、中学校時代が嘘のようにどんどん成長していくことができました。
この時に、私という人間は同じでも環境が変わるとこれほど大きく成長できるものなのかと驚きました。
そこで私は教師となり、バスケットボールの指導者への道を歩み出しました。
来る日も来る日も目の前の選手を育てるために指導を続けてきました。
しかし、枚方には熱心に教えてもらえる学校と中学校時代の私のように正しい指導を受けることができない学校があることに気がつきました。
そこで、このようなスポーツにおける環境の格差をなくし、中学校時代の私のように成長したいと願う誰もがいい環境でバスケットボールができる世の中を作りたいと強く感じました。
この思いを形にしたのが
枚方DreamHawks
です。
枚方DreamHawksが誰かの希望になれるように日々精進してまいります。
どうぞよろしくお願いします。
岩本 直己
ラジオ出演
枚方DreamHawksを立ち上げた理由について、ラジオで話してきました!
枚方DreamHawksが
解決する社会課題
公立の中学校では、多くの場合は自分が最大限に成長するための「いい環境」でバスケットボールができるかどうかは「どこに住んでいるか」で決まってしまいます。
バスケットを上手くなりたいという思いが強くても、中学生になった時にその中学校に成長するために欠かせない環境である「いい指導者」「練習時間」「本気になれる仲間」が揃っているかどうかはそのタイミングにならなければわかりません。
つまり、
いい環境でスポーツができるかどうかは
「運」
で決まってしまいます。
このように、スポーツに取り組む環境の格差が生まれることは大きな社会問題の一つです。
そこで枚方DreamHawksでは、バスケットボール人生において中学校時代という大切な時期に、住んでいる場所・通っている学校に関係なく、成長したいと望む選手が成長できる環境を作ることで、
スポーツに取り組む
環境の格差をなくす
という社会課題を解決することを目指しています。
枚方DreamHawksに
入会したい人へ

スポンサー様紹介
企業スポンサー様
Forest Link様
TEAM SWYK様
一般社団法人PENSEE様
東屋圭逸税理士事務所様
個人スポンサー様
岡崎慧介様
東進太郎様
枚方DreamHawksを支援したい!という
企業・個人を募集しています。
興味のある方はこちらをご覧ください。